K様邸には道路に面した大きな花壇がありましたが、広い面積である為にご自身で草花を充実させる事が難しく、かといって何も植えていない状態ですと非常に殺風景に見えてしまうという状況でした。
花壇は道路から高く立ち上がっている為にとても目立つ事から、今回はこの花壇を洋風ガーデンに見せるべく、色彩豊かな植栽デザインを施す事となりました。
植栽デザインを行った花壇の様子です。
立ち木は樹高1.5m以下の小さな木ですが、花壇が道路よりも高い位置にありますので十分な樹高に見える様になります。
手前角のヒメシャリンバイは特に成長が緩やかで花も楽しむ事ができ、この様な駐車場入り口付近へも安心して植栽できる樹種と言えるでしょう。
カラーリーフの低木類を中心に洋風庭石の色彩も加えており、色と配置によるリズム感を感じる花壇に致しました。
色彩が多く感じられる様に、カラーリーフの低木類を多用した植栽レイアウト。
ブルーや水色に見える低木の中に、イエローリーフを挟み込む感覚でデザインを行っています。
みかも石の持つブラウン色は植栽で表現できない色の為、これをテンポ良くレイアウトする事で全景が美しく構成されていきます。
大きな窓の前はあえて立ち木をレイアウトしていませんが、これがかえって庭木の高低差や空間を演出する事に繋がりました。
玄関側角に植栽するのはソヨゴであり、この木がシンボルツリーとして位置付けられています。
カラーリーフの植栽の中に佇む濃緑色は一段と美しく引き立てられ、特別な存在感を感じます。
樹高の低いソヨゴでもこの様に自然な株立ち樹形をお探しする事は出来ますので、控えめでも充実した植栽風景を表現する事が可能です。
ソヨゴと合わせる低木は淡いブルーリーフを持つヒュージスであり、コニファーならではの剛健さが頼りになる庭木です。
ソヨゴの葉と異なり過ぎない組み合わせで、シンボルツリーのエリアを上品にまとめます。
キンマサキと言えば近年ではすっかり生垣用の庭木として認識されていますが、一昔前の造園では大きめに刈り込んだ「ローソク仕立て」が主流でもありました。
一列に並べる生垣よりも存在感を感じられ、何よりも植栽デザインの中のアクセントとして優秀な庭木と言えるでしょう。
今回は生垣としても使える2本のキンマサキを並べており、将来的に1本の太い刈り込み仕立てとする様に想定しています。
キンマサキは垂直に伸びる傾向が強い反面、幅が広くなる成長は極めて緩やかなので、実はメンテナンス性にも優れています。
ヒュージスやブルースターなどのコニファー類でブルーを加え、プリペット(レモンライム)やオタフクナンテン、ピットスポルム等でイエローを添えた植栽の色合い。
割れ肌の砂利で仕上げられた空間はドライガーデンの雰囲気も取り入れており、植栽だけでは表現できないデザイン性を楽しむ事が出来ます。
花壇は放置すると猫のトイレにされてしまうケースが多いものですので、空間へ砂利によるマルチングを行う事で被害の軽減にも繋がります。
奥行きは70cmに満たない花壇でありながら立体感を感じるのは、僅かでも前後に揺らすレイアウトにあります。
広い庭づくりであれば曲線によるデザインを行う事は容易ですが、限られた花壇の中ではピンポイントに、少しずつ植栽位置をずらす、これが効果的となります。
この「ずらし」によって生まれた空間は洋風庭石を配しても砂利敷きにしても美しく、植栽だけでは難しい、高いデザイン性も楽しめる様になります。
アベリアやピットスポルムは色彩だけではなく上品な雰囲気も味わえる低木です。
この花壇の中心となるエリアは小さな低木と庭石のみでデザインをしておりますが、少ない植物でも寂しさを感じてしまう事はありません。
庭石は植栽と並ぶ重要なデザイン要素であり、メンテナンスも不要な頼れるキャストとも言えます。
空間を大切に考える花壇では特に効果的な方法ですので、スッキリとおしゃれな花壇に見せたい場合は、ロックガーデンの手法も大変おすすめと言えるでしょう。