ナチュラルモダンなデザインのM様邸は玄関周りに土スペースがあり、玄関内の地窓の目隠しとしてウッドフェンスが建てられている状態でした。
今回はポーチまでのアプローチと植栽を施し、樹高の高いシンボルツリーを植えるというご依頼内容でした。
同時に玄関地窓から眺められる緑の空間もデザインする事となり、こちらは日陰という立地を活かした瑞々しいナチュラルガーデンをイメージしていきます。
植栽デザインを施された玄関周りは緑深く仕上がり、樹高も3.5mクラスのホンコンエンシスをレイアウトしています。
玄関ポーチまでのアプローチは錆色の御影敷石とし、自然な風合いが周囲の植栽とマッチします。
ポスト周りはマホニアコンフューサの大株をレイアウトする事でポスト柱が目立たない様にしており、投函も横方向から行いやすいように敷石をセットしています。
サルココッカやベアグラスの緑色が清涼感を感じさせ、緑の中に建つ家、といった印象をもたらします。
常緑ヤマボウシとも呼ばれるホンコンエンシスは3.5mの高さを有しながら、壁に干渉せず、尚且つ株立ち樹形であるという条件を満たす木をご用意致しました。
モダンな外壁にしっかりと映える葉色はホンコンエンシス特有でもあり、どんな背景でも美しく見せるのがこの木の強みではないかと思います。
常緑樹でありながら花を付け、毛虫類も付きにくいという点でホンコンエンシスは重宝されますが、綺麗に整った状態の大きな規格はなかなか手に入りにくいものです。
上部展開をさせながら、今後は幅を美しく成長させていく計画です。
御影石と言えば古くから和風の庭へ使われてきたイメージではありますが、近年ではナチュラル志向の庭づくりでも多用される様になっています。
タイルや平板とは異なる質感が植物と調和しやすく、何よりも強度も高いという点で優秀な庭園素材と言えるでしょう。
花崗岩である為に非常に硬いのですが、製品加工性は優れている為に特注の大きさに切り出して納める事も可能です。
黒ずみ等は起こり得ますが自然で重厚な質感が残る為、アプローチ材としても大変おすすめです。
遠くから離れて見ると緑が敷き詰められて見える場所も、真上から見ると植物同士に歴切な間隔を設けている事が解ります。
先述のサルココッカやベアグラスに加え、セキショウ類やヤブコウジなどの野趣ある下草も積極的にレイアウトし、ウッドフェンス沿いにはアガパンサスの大株も植栽しています。
小さな下草類といえども初期の根の活動は重要で、個々への風通しや採光を確保する為にも間隔を設ける事は必要です。
この様な植栽を施しておくと直後からの成長が行われやすくなり、間隔は成長に伴って徐々に埋まっていきます。
これは下草が繁茂する植栽景観を作り出す場合は、是非ご参考にしていただきたい手法と言えます。
玄関から窓を介して見下ろせる風景は、ナチュラルな砂利敷きと低木・下草を合わせたシェードガーデンに。
日陰の庭は意外とローメンテナンスという面もありますので、近年では日陰地も美しく植栽デザインを行う事が多くなりました。
メンテナンス通路と建物への泥跳ね防止を兼ね、面積の半分は割砂利敷きで仕上げています。
この砂利空間は風の通り道にもなり、同時に植栽が成長する為の予備的空間とも言える大切なスペースです。
こちらにはヤブランやヒメセキショウの他、日陰で白花を楽しめるシロヤマブキも植栽しており、元々緑が自然に繁茂していたかの様な雰囲気を味わえます。
ウッドフェンスの裏側にはコハウチワカエデも植栽しており、先程ご紹介の下草類と美しいマッチングを見せてくれます。
カエデ類の中では成長が非常に緩やかな樹種であり、コハウチワカエデであれば日光を求めて急速に樹高を上げる傾向も少なく済みます。
里山の湿潤地の様な環境を好みますので、この様に優しい光が差す程度の場所が望ましく、真夏でも美しい姿を見せてくれます。
もちろん冬場は落葉をしてしまいますが、写真の様にホンコンエンシスが道路からの視線をしっかりと遮断し、通年目隠し効果も保つ事が出来ます。
この様に、北側の玄関周りはナチュラルで瑞々しい空間づくりに適している事が多く、ちょっとしたスペースがあれば自然味溢れる庭に変える事も出来ますので、ご検討をされております方は是非ご相談をいただければと思います。