今回は足立区のI様邸にて施工をさせていただきました、小庭作りのご紹介です。

玄関アプローチに面した土部分 玄関側より眺めた庭スペース
I様邸には道路面から玄関アプローチ横へ続く土部分があり、こちらの方へ落ち着いたお庭を造る事となりました。
錆砂利に庭石を用いると、一見して和風のお庭と考えられがちではございますが、今回はこの様な資材を使いながら和洋に捉われない、自然な庭空間を作ります。

お庭の各所へ主要な植木を植栽します。

道路側へヒメシャリンバイを植栽
道路へ面した角へヒメシャリンバイを植栽します。
今回は植栽の穴掘りと同時に土を処分し、新たな堆肥入りの土を客土しております。
乾燥気味となる事が懸念される部分ですので、丈夫かつ繊細な緑を持つ樹種を選択致しました。
背後の黒色とのコントラストが良く映えます。

内側の主木のソヨゴ
内側の主木としてソヨゴの株立ちを植栽します。
2方向を風を通さない壁に囲われておりますので、耐陰性が求められます。
加えて葉が少ない樹種でありませんと完全に空気が滞留してしまい、足元の下草・低木、あるいは隣の植木にも悪い影響を与えかねません。
庭園灯の光も周囲へ良く届く事が必要ですので、すっきりとした植木を合わせました。

ブルーベリーとマホニアコンフューサ
ブルーベリーとマホニアコンフューサを合わせて植栽します。
ブルーベリーは左側へ悠々と生長させ、コンフューサは空間を常緑で充実させる役割を持ちます。
常緑低木は庭石に被る様に配置出来ますので、小さな庭石組みを引き立てます。

圧迫感の無い小さめの庭石を点在させます。

組み付けた庭石 庭石の組みつけ部分
常緑低木が被る位置へ、段差をつけた庭石組みを配石します。
ナチュラルな雰囲気を出す鳥海石は下草類との相性も良く、経年と共に味わいを増します。
表情が似ている2石を親子で組みつけ、土の流出を防ぎます。

六方石で土留め
既存ブロックとの接触部分は、より密着する必要がございますので、今回は六方石を合わせます。
ブロックの凹凸部にしっかり合う部分を密着させて土留めとします。

庭石が配石された様子
庭石の配置が決まった様子です。
僅かながら段差を付けて一直線に並ばない配置をする事で、小さな空間の中でも変化を付ける事が出来ます。
特に直線で庭部分が形成されている場合はこの手法を取る事で単調な線を打ち消す効果が得られます。

ブルーパシフィックの寄せ植え 六方石を合わせます
道路側のヒメシャリンバイ部分からブルーパシフィックを寄せ植えしていきます。
間隔を調整して植栽を進めながら、六方石を同時に合わせていきます。
内側のお庭と雰囲気を統一する為、こちらも高低差をつけて自然味を出します。

下草類を植栽します。

点検口隠しの効果
ブルーパシフィックの寄せ植え効果として、この様に植栽直後から点検口を隠す事が出来ます。
小さなマスや、電気・ガスの引き込み表示などは目立たない様にするだけでお庭の完成度が高まります。

タマリュウの寄せ植え 庭石と合わせる下草類
タマリュウを主要とした下草類を植栽し、全体的なラインを形成します。
傾斜を付けてお庭に立体感を出し、下草類同士にも高低差が付く様にします。
葉模様の無いナチュラルなヤブラン、セキショウなどを要所へ植栽し、目立たない部分へクリスマスローズの葉が茂る様に配置しております。

残った空間部分へ、防草シート・錆砂利を敷きます。

防草シートの敷き込み施工 細かな部分まで敷き込みます
砂利敷き仕上げとなる部分へ防草シートを敷いていきます。
雑草抑制としての効果はもちろん、今回の様に道路へ出る際に歩く可能性がある部分は、砂利が沈み込まない効果を持たせます。
下地を充分に叩き締めた後、シートを敷き詰めておきます。
同時に下草付近の細かな部分までシート施工をしていきます。

錆砂利の搬入
防草シートが敷き詰められたお庭へ錆砂利を搬入します。
低木の葉先から庭石の隙間まで均一に敷いていきます。
砂利仕上げといいましても下地の完成度は表面に現れます。
きちんと整地された上へ砂利敷きをしないと、砂利表面は平らでも踏み応えがまちまちであったり、砂利の厚い方ばかりが沈下していく事が起こり得ます。

完成したお庭の様子です。

道路からお庭を見た様子 お住まい側からの眺め
道路からも良く見えるお庭ですので、奥まで統一した雰囲気を継続させる事を考えて施工を致しました。
常緑樹を多用した緑濃い空間は各所の庭石を包み込む効果がございます。
作庭から数年が経った様な雰囲気を意識する事が、自然味を出す上では大切となります。

21
庭石の表情を近くから。 下草類と呼応する風景はお庭に落ち着きを感じさせてくれます。
今回使用致しました鳥海石は丸みを帯びた優しい表情の物を選んである事がお解かりいただけると思います。
「割れ」ではなく自然の「えぐれ」を持ち、幾つかを並べてもゴツゴツとした雰囲気にならない物を吟味させていただきました。
周囲をさらに野趣あふれるお庭に致しました場合は、逆に割れ模様を持つ庭石が引き立ってきます。
植木だけではなく、庭石もお庭の景観に合わせて選ぶ事が大切です。

自然味を持ちながらもコンパクトで整然としたお庭は、住宅地に適応しやすく近隣の方々にとっても気持ちの良い空間となります。
環境に合わせた、暮らしやすいお庭づくりをお住まいに取り入れてみては如何でしょうか。
それでは失礼致します。