今回は豊島区のK様邸にて施工をさせていただきました、小さな洋風のお庭づくりの様子をご紹介致します。
K様邸の玄関入り口付近には、植栽用の小さなスペースが設けられておりました。
こちらの様なスペースの場合でございますと、全域に植栽を施すと周辺を歩きにくい環境にしてしまいます。
ですがお住まいの顔ともなります部分ですので、主役的な、いわゆるシンボルツリーの植栽も欲しいところです。
今回はこちらの部分へ、「植栽部分」と「歩行部分」を明確に分けた小さな庭を施工させていただく事となりました。
シンボルツリーと添え木となる植木を植栽します。
シンボルツリーとなります植木はソヨゴの単幹となります。1本幹で自然な円錐形に近い樹形をしたものをご用意致しましたので、どことなく洋風の趣を感じられる様になります。 お住まいの外壁色とのコントラストも美しくまとまります。
こちらはソヨゴに添えるアロニアです。落葉樹にしては夏場の日向にも耐えうる木で、非常に重宝します。洋風の雰囲気に少しの自然味を与えてくれる植木で、秋には季節感を感じられる結実と紅葉を見せてくれます。
ソヨゴの葉はお住まいからも見える位置とし、逆を申しますと少々の目隠し効果も備えております。
洋風の庭石(みかも石)を使い、植栽エリアを形成していきます。
みかも石は同じ大きさの物を積み上げるなどの使い方をされる庭石ですが、レイアウトそのものを形成する場合はやはり段差を付けてランダムなラインを意識する方が技巧的に見えますし、小さな庭の場合は効果的に動きを感じさせる事ができます。
庭石を組み付けて植栽部分の形が浮き上がってきます。 部分的にグランドカバーを取り入れて色彩や素材に変化を付けます。この場合は乾燥に強い植木を使ったグランドカバーが良いでしょう。
みかも石に合わせる様に植栽された植物。セダムも生育させれば見事なグランドカバーとなり、しかも乾燥に対しては非常に強くメンテナンス性にも優れております。ブルーパシフィックの濃緑色がみかも石の色合いをより鮮やかに。
植栽部分の奥へ下草類を植栽していきます。
日中も陰となります植木の足下部分には、玉竜やセキショウを植栽して明るさを出します。植木の下や軒下などにおきましては、やはり日頃から散水による乾燥対策が必須となります。
植栽部分以外へ防草シートと砂利を敷き込み、小さなお庭が完成となります。
植栽部分以外へ防草シートによる雑草対策を施工し、洋風化粧砂利で仕上がった小さなお庭です。 庭石のリズム感により、小さなお庭も広く見える様になります。 植えすぎず、そして周囲に圧迫感を与えないお庭を作る事が出来ました。
こちらのお庭につきましてはお庭の施工例-玄関前のスペースを明るい色彩の小庭に-豊島区K様邸にてご紹介をさせていただいております。
小さなスペースでも圧迫感の無い植栽空間を楽しむ事ができ、同時にお住まいの印象を決定付ける程の存在感を出す事が出来ます。 玄関前の小さな庭作りを、是非お住まいに取り入れてみては如何でしょうか。
それでは失礼致します。