Y様邸の玄関前には三角形の花壇が植栽用として設置されておりました。
道路のセットバックの関係上この様な形となっており、一見して使いづらい花壇にも見えますが、お住まいの顔となると同時に、あらゆる角度から見える景観上大切な場所でした。
今回はこちらの花壇の中に、遠目からも美しく映える小さな洋風の庭を作庭させていただきました。
お庭造りの様子につきましてはお庭造りブログ-足立区Y様邸造園工事-玄関前の三角花壇内での洋風ガーデン作りにて解説をさせていただいております。
左写真:玄関アプローチ横で出迎える小さな洋風の庭。シンボルツリーとなるオリーブはやや小振りですが、道路から高く設置された花壇への植栽により十分な存在感を発揮します。周囲の植栽はあらゆる高さや色彩の植木を配置し、中心の立ち木がより立派に見える様に配慮致しております。華やかさは植木の本数ではなく色彩や植栽配置で設計する事で、植え過ぎる構図を避ける様にします。
右写真:小さな庭石がもたらす大きな存在感。ブラウン~イエローの色彩を持つみかも石は、あくまでも自然な割れ模様を活かす様に配置します。みかも石はこの割れ模様の特性から「似た形の石」がとても多く、自然らしさを出す際の石選びは慎重に行います。レンガなどの直線資材をあえて使用しない以上、石の持つランダムさを最優先して活かす事が大切です。
みかも石はお庭に洋風らしさを与えるマテリアルでございますが、添景物としての魅力に併せて「区切り」の役割を持たせる事も容易です。
植栽の区切りはもちろん、こちらの様に空間アクセントとしての砂利エリアを綺麗に区切る事でその存在感を最大限に引き出す事が出来ます。
植栽の中や土のエリアに佇む場合に比べ、砂利と隣接した石は綺麗に浮き上がる事がお解かりいただける事と思います。
シンボルツリーという存在を意識して植栽を行う場合、その木をさらに活かす様な周囲の工夫が大切です。
その植木が持つ色味を独立させる事や、葉の形や雰囲気が相似した植木を使わないなど、小さなお庭の中でもたくさんの工夫をする事が出来ます。
今回は乾燥しやすい花壇の中での庭造りですので、部分的にコニファーによるグランドカバーで花壇左右の色彩を極端に配置し、遠目から眺めた際に植栽が充実した雰囲気を前面に出す事としております。
あえて植栽を施さない砂利部分は空間美という捉え方も出来ますが、その「低さ」により周囲のグランドカバーさえ立体的に見せる効果を発揮します。
また、植物の色とは反する小さな砂利空間は、緑の見え方さえ一変させます。
錆砂利の底部には簡易舗装(固まる土)を施工しており、砂利の沈み込みや雑草の発生を抑止させております。