世田谷区の閑静な住宅地に位置するT様邸は、陽当たりも風通しも良好な立地であり、庭木の生育にも適したお庭がありました。
隣家沿いに背の高い木が植わっている他は更地の状態であり、今回はこちらへ和風の趣を感じるお庭をお作りする事となりました。
作庭のコンセプトとしましては。
- 隣家からの目隠しとなる高木を活かす様に、低木~中木中心の植栽を
- 植栽にはメンテナンス性の良い庭木を選び、必要最低限の本数で構成
- 手水鉢は貴重な国産品を使用し、シックで落ち着いた庭石組みを
この様になっております。
石でありながら柔らか味を感じる、国産手水鉢を配した蹲周り。
構成は本式の蹲とは異なり「州浜」を広く取っており、役石を配さない景観重視のデザインとなっております。
梅を主木とした植栽周りは、ソヨゴ、寒椿、ヒイラギナンテンを配し、ローメンテナンスな下草類で形付けます。
反対側のお庭、こちらは御影敷石で構成したテラスを眺められます。
この御影石のテラスは通路(アプローチ)としての役割も担っておりますので、奥の物置までの動線としてレイアウトしています。
こちらは蹲踞周りとは異なり小振りな庭石と明るい色の植栽の空間となっており、リビングからの眺めを彩ります。
こちらの庭はエゴノキを主木として白梅を望む和風デザインとなっており、洋風テイストを持つゴールデンモップなども合わせた明るい空間に仕上げました。
お住まいからも眺められる、垣根を背景にしたつくばい周りです。歩きやすさを最優先にしたお庭です。
日向と日陰、部分的に植木の種類を分けて植栽し、狭い部分にも下草を配したお庭です。
背後の人工竹垣が和庭としてのスクリーンとなり、枝葉の少ないソヨゴを上品に浮き上がらせます。
逆方向から振り返ったつくばい周りです。
お住まいや歩行部分に庭石や植栽の枝が干渉しにくい配置を心掛けました。
垣根によってお庭を分断する事でそれぞれ趣の違うお庭を演出し、どちらから見ても背景が明るいお庭となります。
左手に見えますのは人工竹(塩ビ製)と木目調アルミ柱による四つ目垣です。右手には御簾垣タイプの人工竹垣を合わせます。
つくばい前の雰囲気とは異なる、敷石による歩行スペースです。割り肌の残るノミ仕上げの敷石を使用致しました。
お庭に多数並べて据え付ける事で、割り肌の柔らかな雰囲気をより実感できます。
歩きやすさを優先した飛び石と敷石の繋ぎ部分です。
人工素材の御簾垣と四ツ目垣、この異なる二つの垣根で主庭とテラスを区切っており、その境界も美しく見える様に庭石と下草類を添えました。
強く静かな印象を持つ庭石の存在によって植栽の柔らかな雰囲気が増長され、これが和風の庭の醍醐味と言えるのではないでしょうか。。
こちらのお庭の施工の様子はお庭づくりブログ-世田谷区T様邸造園工事 都心で四季を感じられる庭づくりにてご紹介をさせていただいております。