施工前の花壇の様子

施工前の花壇の様子

M様邸の道路沿いにある花壇は地面から1m程の高さとなっており、面積も広めで目立つ存在でありました。
既に植栽されておりましたヤマボウシをシンボルツリーとして活かしつつ、周囲を洋風の植栽・マテリアルでデザインするスモールガーデンを施工させていただきました。

 

花壇の中のスモールガーデン

花壇の中のスモールガーデン

花壇の隅々まで有効活用してデザインしたお庭の全景です。花壇の形は台形で左右の奥行きは異なりますが、それがかえって自由なデザインを可能にしてくれます。

シンボルツリーである既存ヤマボウシの左右はアロニアとソヨゴで輪郭を整えつつ、枕木や角材を模したコンクリートマテリアルもレイアウトしています。

 

コントラストを効かせた植栽カラーとレイアウト

コントラストを効かせた植栽カラーとレイアウト

中央へコンクリート枕木を据え付けて空間を確保し、周囲を乾燥に強い洋風植栽でまとめています。
主なグランドカバーはコニファー系を使っており、カレックスやローズマリーのカラーリーフを添えております。

 

ヤマボウシの下であらゆる植物が生きる小庭

ヤマボウシの下であらゆる植物が生きる小庭

デザインを考える際は幾度とお客様とご相談を重ね、奥行きの小さな花壇の中でいかに立体的な感覚を出せるかという事がテーマとなりました。

こちらのお庭では最も低いエリアとして砂利敷きと枕木調平板をレイアウトし、続いて低いグランドカバーから低木類へと高さの段階が変わっていきます。

ここでの低木は半匍匐性ローズマリーやブルーマウンドを指しますが、次にコンフューサやチョークベリーなどの中木へと視点が移っていきます。

さらにソヨゴなどの立ち木があり、最終的には全てが大きなヤマボウシの下で息衝くという構成を見せております。

 

枕木調マテリアルとコニファー類の植栽

枕木調マテリアルとコニファー類の植栽

植栽の色使いはあらゆるカラーを散りばめる構想もあるましたが、最終的には華美な印象にならない程度の色使いと致しました。

枕木風の素材はブラック・グレーの色合いですので、周囲のカラーリーフの植物は通常よりも引き立つ事となります。
イエロー・レッドリーフの植物を少々添え、周囲はグリーン系の洋風植栽でまとめています。

 

コニファーの繊細さとグラス系植物のマッチング

コニファーの繊細さとグラス系植物のマッチング

コニファー系のグランドカバーは日照りを好む位に日照が必要であり、乾燥状態でも姿が変わりにくい特性がありますが、多用し過ぎますとメンテナンスが大変となりますので、バランスを考えながら最低限の植栽でデザインをしています。

コニファー類の他、カレックス系やローズマリーがナチュラル感を加えてくれますので、洋風の庭で起こりやすい「作りこみ過ぎ」の印象を回避する事が出来ます。

面積が小さくても景観的に目立つ花壇であれば、あらゆるデザインによって庭として見せる事が出来ます。
手も届きやすいスモールガーデンは、花壇を活かすおすすめの庭づくりです。

この施工例に関連するおすすめコンテンツ

シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
花壇も花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
玄関や花壇におすすめな庭木は?植栽のポイントや注意点、代表種類もご紹介
玄関や花壇におすすめな庭木は?植栽のポイントや注意点、代表種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
ヤマボウシの花・紅葉・果実の魅力を解説-ナチュラルな樹形はシンボルツリーにもおすすめです
ヤマボウシの特徴と魅力-花や実、紅葉を楽しむナチュラルシンボルツリーとして
ソヨゴの特徴や魅力を解説-成長の緩やかさを活かしてシンボルツリーや目隠しにしてみよう
ソヨゴの特徴と赤い実の魅力-成長の緩やかなシンボルツリーや目隠しとして
アロニアの特徴と育て方-赤実と黒実の違いは?美しい花や紅葉、雑木の風情を楽しもう
アロニアの特徴と育て方-赤実と黒実の違いは?美しい花や紅葉、雑木の風情を楽しもう