今回は駐車場をくり抜いた形で作られた、半円形の小さな花壇への植栽デザインのご紹介となります。

小さな花壇と申しますと立派な植樹は諦めてしまいがちなものですが、道路へすぐに越境しない場所であれば樹種次第で立派なシンボルツリーを植える事が出来ます。

こちらの施工例はシンボルツリーのアオダモの足下へ、洋風ナチュラルな植栽デザインを施しております。

シンボルツリーは4mクラスのアオダモを

シンボルツリーは4mクラスのアオダモを

デザインの要となる花壇の中心へ、シンボルツリーとしてアオダモを植栽しています。
アオダモらしい不均等の株立ち樹形でありますが、根はしっかりした物を選んでおります。
足下は既存のコデマリ(左手)を活かし、低木類のみでナチュラルな雰囲気にデザインしております。
右側は石組みで境界を付けた花壇としており、自由に草花を楽しんでいただけます。

 

色彩と形状を豊かに合わせる低木類

色彩と形状を豊かに合わせる低木類

植栽同士の馴染みを自然に見せる際は、かえって色彩や樹形が異なる植物を合わせるのもおすすめです。

同じ様な色彩を合わせてもナチュラル感が出て良いのですが、面積の小さな場所で植栽デザインを施す場合は、異なる色彩を組み合わせておしゃれに見せるのも良いでしょう。

今回は銅葉のカレックスやグレーの砂利の存在が、緑色の植物を引き立てる形となっております。

 

奥行き感を演出する小石のレイアウト

奥行き感を演出する小石のレイアウト

小さな植物に合わせる形で、今回は小石としてみかも石もレイアウトしています。

小さな庭石ですが立ち石や伏石といった据え付け上の変化を持たせており、一列に石が並ばない三角構図を取っています。

マホニアコンフューサやカレックス、ブルーパシフィック等、葉が細くシャープな植物はナチュラル感を演出させる事に長けており、小さな場所でも清々しいお庭に見せる事が出来ます。

 

小さな花壇を活かしきる植栽レイアウト

小さな花壇を活かしきる植栽レイアウト

小さな花壇だからこそ様々な角度から眺める機会があり、デザイン全体が視界に入りやすいものです。

ですので小さな場所への植栽デザインは場所を無駄なく活かしきる事がポイントであり、これは坪庭デザインとも共通します。

マルチング材については、砂利敷きとバークチップ敷きをエリア分けしており、アングルによって異なる小庭に見える様にしています。

花壇というスペースさえあれば、小さな植物だけでも楽しい小庭にすることが出来ますので、是非ご相談をいただければと思います。

この施工例に関連するおすすめコンテンツ

シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
花壇も花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
玄関や花壇におすすめな庭木は?植栽のポイントや注意点、代表種類もご紹介
玄関や花壇におすすめな庭木は?植栽のポイントや注意点、代表種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
アオダモの魅力を徹底解説-白花や紅葉が美しいナチュラルな雑木を庭で楽しもう
アオダモの魅力と育て方、シンボルツリーとしての植栽実例もご紹介