F様邸は二世帯住宅であり、玄関ドアが2つ並んで設置されております。
その中央の位置には80cm四方の花壇がくり抜かれる様に設けており、今回はこの小さな場所へ植栽デザインを施す事となりました。
構成としましてはシンボルツリーに加え、これを引き立てる様な低木も添えたおしゃれな空間、そんなイメージで植栽のレイアウトをさせていただきました。
シンボルツリーとしてセレクトしたのは1本幹樹形のソヨゴです。
該当箇所は東側へ位置しており、正午を過ぎますと日陰気味となる場所ですが、実はこの様な場所は最も庭木が傷みにくく健全な色合いを見せる事が多く、庭木選びの選択肢も多岐に渡ります。
しかし玄関前の限られたスペースへの植栽は、歩行の妨げになりにくい、成長の緩やかな庭木を選びたいものです。
お子様も頻繁に通られる場所でもある事から、毛虫類なども付きにくい庭木を選ぶ事も大切です。
低木と下草は玄関ドアの配置と揃える様に左右対称にレイアウトを行っています。
ソヨゴはやや日陰気味の場所ですと葉の色合いがとても良くなり、艶やかなグリーンに育ちます。
お住まいのおしゃれな外壁とのマッチングも良く、賑やかな玄関周りへと様変わりしました。
よく知られた話ですがソヨゴの葉の側面は波状の形をしています。
この波の強さは品種によって異なりますが、風が吹くと葉が擦れ合う音が心地よい庭木です。
多くは雌株が流通しており、雌株であれば単独で実成りを楽しめるのも魅力です。
ソヨゴの赤い小さな実は秋の風物詩でもあり、玄関に季節の彩りを添えてくれます。
ソヨゴの樹形を単幹としている為、幹元には空間を設ける事が出来ます。
株立ち樹形ですと地面付近の空間は少なくなりますが、単幹樹形ですと写真の様に足下へ低木や下草類を添える事も出来ます。
マホニアコンフューサは立ち木の足下においても美しい緑色を保ち、上部の日光を求めて樹高を伸ばします。
この樹高は80cm~1m程になる事を想定しておく事がおすすめで、これ以下に留めようとカットを繰り返しますと見違える様に固い鬱蒼とした木に変わってしまいます。
足下へ光が届き、風も通りやすくする為に、定期的に枝葉の透かし剪定を行う事が必要です。
ブルーリーフが美しいグラス植物はフェスツカグラウカで、繊細な姿が魅力的です。
カレックス類は陽射しに耐えられる植物として花壇にもおすすめが出来ますが、近年の夏の暑さによって著しく傷んでしまうケースが見られます。
ですのでこの様に庭木の足下へ植栽するか、東側等へのレイアウトを行うのが良いでしょう。
仕上げのマルチングとして、パープルカラーのレンガチップを敷き込んでいます。
レンガチップや砂利はついつい周囲のタイルに近い色を選んでしまいがちですが、実は全く異なるカラーを選ぶのもおすすめです。
近い色を合わせると「微妙に異なる色」「合わせようとしたら違う色だった」といった様な仕上がりに見えてしまう事があります。
パープルのレンガチップは周囲の色とは異なりますが、華美でもなく目にも優しいおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
イエロー系よりも植物のグリーンを引き立ててくれるカラーですので、こちらもご参考いただければと思います。
今回の施工例の様に、玄関前に小さな植栽スペースさえあれば十分におしゃれな空間を作る事が可能です。
シンボルツリーや小さな庭木を組み合わせて、素敵な玄関周りを作ってみては如何でしょうか。